いっせいの!!細かなつぶやき

細かなことをぽつぽつと呟いてます

ソフト開発

CRAPモデルの概要

CRAPモデルについて 概要 オブジェクト指向的概念のMVCをメッセージ駆動概念に置き換える試み。 (C)「コンダクター(conductor)」 メッセージを調整して各ユニットと授受する指揮者 (R) 「レセプター(receptor)」 画面からの入力を受け取りコンダクターに受け…

がらくたのイメージ追記

汎用性を考えると、同一ドメインの別ウインドウや別タブと協働できる仕組みも必要だな。 今後の課題としてw まあ、この考え方だと、conductor間の通信って形になるよなぁ

がらくたCRAPのイメージ

ユニットの概要 役割 スレッド 機能 receptor メイン UIによるイベントを受け付けてconductorに渡す performer メイン conductorからの指示によりDOMを操作する conductor WORK 各ユニットから通知を受け取り、調整して、必要な通知を飛ばす actor(s) WORK …

CAPモデル

私が思うに、まずは分業体制の観点から、入力、内部状態遷移、出力は、完全に分離されなければならない。 また非同期処理について人間が(なるべく)意識せずに済むようにしなければならない。 分業体制を考えるにあたり、 (C)コンダクター 入力機能。(コント…

ノット MVC

何度も同じ話するけど、私は、MVC(モデル・ビュー・コントロール)って考え方はしない。 MVCモデルを否定してるわけじゃないよ。 コンピュータの黎明期から、てかその数学的モデルであるチューリング・マシーンにしてからが、「入力 → 内部状態遷移 → 出力」…

いつでもどこでも、ながらスマホw

iPhoneにSSHのターミナルアプリ入れたら、めっちゃ便利で驚いてる 8,000円以上払った甲斐あるわ もう手放せないな、コレw

99里をもって半端とせよw

さくらVPS(開発用サーバー環境)に入れるもの デーモン関係 apache OpenSSL Servlet環境 CGI PHP Perl MySql FTPD 開発ツール Git JDK Kotlin npm nodejs JQuery TypeScript Clang LLVM rust 場合によってはrust-native Webpack2 autoprefixer Babel Browseri…

Windows10でのlocalhostの名前解決について

Windows 10でApacheとIISのサーバーを立ち上げ、ローカルホストからのアクセスだけ受け取るように頑張ったw Apacheはバーチャルホストを「127.0.0.1」にして、とりあえずServerAliasで「localhost」を定義したら「http://localhost:ポート」でアクセスできる…

WSL上のUbuntu 18.04でApache2を立てた時の変更点メモ

/etc/apache2/apache2.conf 「server name」を適当に付ける 「document root」のコメントアウトを外す 「acceptfilter http none」を追加する バーチャルホスト定義 /etc/apache2/sites-availableにバーチャルホスト定義を追加する 同ディレクトリ内の000-de…

TODO

開発環境に入れるもの クライアント側(WindowsとWSLそれぞれに) SQLServer 2019 IIS apache nodejs MySql npm nodejs JDK Kotlin Webpack2 autoprefixer TypeScript Babel Browserify 2019/8/10 追加 Parcel VSCode プラグイン Easy sass Bracket Pair Color…

大雑把な目標

MV-VCで考えるなら、VC(画面表示とコントロール)がUI/UX(入出力)担当でMV(擬似画面とモデル)が処理担当だ。 なんかサーバー・クライアントモデルに回帰してるけど、それだけ分かりやすくて実装しやすい気がする笑どうせなら両者ともブラウザで動かす場合も、…

すぐやること

TODO: GitHubにてWebAssemble練習のプロジェクト作る Github にてrust練習のプロジェクト作る GitHubにて簡易Server立てる ← 済 2019/8/3 Win用にGitを入れる ← 済 2019/8/3 win用にSQLSERVER立てる WSL用にMySql立てる さくらサーバーのSSL認証 ← 済 2019/8…

新しいプロムラミング言語設計欲がw

Microsoftさんがrustに目をつけたようで、なんとな〜く.netとの連携とかが進んで、rustの良いところを台無しにされる危機感が。 私にできることなんて何も無いんだけど、これを機に自分の理想の言語は、やっぱ自分で設計実装するのが良い気がしてきた。 たと…